アートを楽しみたい|高松⇔豊島まで約35分!定期船・海上タクシー・フェリーチャーターのことなら、豊島フェリーへ

アートを楽しみたい

ストーム・ハウス

ジャネット・カーディフとジョージ・ビュレス・ミラーによる、 唐櫃岡にある名前の通り、嵐がやってきた時の様子を光や音を駆使して表現した作品。 作品の迫力ある演出と民家の雰囲気と一緒にどこか懐かしい子供のころの記憶を思い出してみてはいかがでしょうか?   詳しくはART SETOUCHIさんのHPをご覧ください。 HPはコチラ
続きはこちら

豊島ウサギニンゲン劇場

唐櫃岡の清水付近にある、手作りの映像器と楽器を使ったライヴパフォーマンス劇場。 世界でも活躍するアーティストの平井さんご夫婦の奏でる映像と音楽で、独創的な物語へと引き込まれていきます。 子供から大人まで楽しめる劇場を是非お楽しみください!   場所…豊島唐櫃1285 ☎…0879-62-9141 メール…info@usaginingen.com 営業時間(公演時間)…13:00~ お問い...
続きはこちら

豊島八百万ラボ

東京・ボストンを中心に活動するアーティストのスプツニ子!による作品。 豊島の古い民家を改修し、アートと科学のコラボレーションによる新たな神話が生み出されていくラボ。   遺伝子組み換えにより、人が恋に落ちる成分といわれているオキシトシンと赤の蛍光タンパク質が導入された「運命の赤い糸」にまつわる作品を展開しています。   所在地:豊島甲生 ☎ 0879-68-3555(豊島美術館...
続きはこちら

トムナフーリ(森万里子)

家浦から唐櫃へ向かう道の途中にある森万里子さんの作品。 生と死を象徴する現代のモニュメントを設置。この立体は上岡宇宙素粒子研究施設とコンピュータで接続しており、超新星爆発(星の死)が起こると光を放つとのこと。神秘的ですね。 バス亭が作品に近いのも魅力的です。 詳しくはアート瀬戸内さんのHPをご覧ください。→コチラ
続きはこちら

あなたの最初の色

ピピロッティ・リストの作品。蔵にチューリップや風景などのカラフルな映像を提供する空間展示です。   所在地:唐櫃岡 ☎:0879-68-3555(豊島美術館) 鑑賞料や休館日、開館時間などは、コチラのホームページをご参照ください。  
続きはこちら

檸檬ホテル

株式会社スマイルズによる宿泊のできる施設。唐櫃岡の空屋を利用し豊島産のレモンの果汁で染めた布で演出。宿泊時にはレモン尽くしの料理が味わえるとか。 夏会期よりスタートです。   所在地:唐櫃岡 ☎:0879-68-3555(豊島美術...
続きはこちら

豊島シーウォールハウス

アンリ・サラが手掛ける作品で、古い民家を利用して、光によるインスタレーションを展開。 ドラムやオルゴールなどの楽器、サックスや尺八演奏を用いた映像、サウンド作品が配され、それらが響き合うことで、まるで家そのものがひとつの身体のように感じられます。 廃屋となっていた建物は息を吹き返し、外と内、西洋と東洋、異なる楽器、海と空、人工と自然、社会的な領域と私的な領域といった「二つの異なる世界の出会い」を体...
続きはこちら

ささやきの森

心臓音のアーカイブを手掛けるクリスチャン・ボルタンスキーによる豊島アートの2作品目。唐櫃岡から壇山へ登っていけば、200以上もの風鈴が長さの異なる棒に設置している。プレートには亡くなった自分の近しい人の名前を記入することもできる。」ボルタン...
続きはこちら

空の粒子

青木野枝の作品で唐櫃岡の清水近くにある作品。空に粒子が舞うかのように円形の彫刻を繋ぎあわせた、かつての島のコミュニティの拠点を取り戻すプロジェクトです。   所在地:唐櫃岡  
続きはこちら

針工場

家浦岡にある大竹伸朗の作品で、宇和島の造船所に約30年間放置されていた漁船の舟型(木製の船の型)を旧メリヤス針製造工場と合体させた作品。舟型を運ぶ時に地元の小学生を含めた島民が参加しました。   所在地:家浦岡 ☎:0879-68-3555(豊島美術館) 鑑賞料や休館日、開館時間などは、コチラのホームページをご参照ください。  
続きはこちら

ページトップへ戻る